
KOKUYO THE CAMPUS Vlog Review
こんばんは。
今回は、初の外出Vlogになります!
始まり

スタート地点は、品川駅になります!

時刻は、午後1時15分。平日の昼として、最適な時間帯です!

今回、初めてのVlogでして、久々の外出でJR関連の電車・・・山手線を使って来たので、ここまで来るのに苦戦しました(汗)撮影した日時は、10月中旬でして、前日は雨で、この日は快晴で超嬉しかったですね!

今回、品川で行きたい場所は、コクヨ(KOKUYO)でございます!正確には、コクヨが運営しているTHE CAMPUSです。

THE CAMPUSは、コクヨが運営するパブリックエリアのようで、オープンラウンジや公園、ショップ、スタンドコーヒーなど、ゆったりとした多様性を通じた環境を生み出した開放地だそうです!

この階段が目印になりますが、今回、私が行くところは、南館の1Fになります。この階段があったところから行きたいところですが、どうやら法人向けらしく、個人で堂々と入れる雰囲気じゃなかったですね・・・詳しくは下記のリンクからご確認下さい。

8:30〜19:30、平日のみ開店しているとのことで、土・日・祝日・年末年始・夏季休業日などはお休みだそうです。カフェもあるとのことで非常に楽しみにしておりました!
本題

今回、THE CAMPUSへ来た理由は、オフィスチェアーをチェックするためになります。テレワークが推奨されている中、様々な改善をしてきた私は、デスクやケーブル周り、ディスプレイだけではなく、イスも、きちんとしたものを選びたいなと思いました。

実際に座ってみて、どれが一番良いか、確かめようと思いました!座ってみたいイス・・・オフィスチェアーも調査済で、見た目で迷うこと無く、調べることができました。

オフィスチェアーだけではなく、自動昇降が付いているデスクも展示されておりました。ワンタッチで操作できて、利便性しかありません・・・素晴らしい。

デスクだけではなく、当然ながらデスクの上にある文房具も全てコクヨ・・・さすがです。
Duora

独自開発の背もたれ調節機能が作業姿勢の変化や、体格差に応じ最適サポートを実現したオフィスチェアーです。
見た目や機能が色々と良さそうで、5万〜10万円前後と高価になります。色は10色ぐらいあり、座面の材質が2種類(メッシュと布)あって、バリエーションがあります。係員さんによると、背もたれに関して、布だと暑い時期では蒸れやすいので、通気性のあるメッシュが良いと推奨しておりました。
座ってみたところ、一番快適に座ることが出来ました!レバー操作により、背もたれのお尻部分をサポートしてくれたり、前傾・後傾姿勢を良い状態で促してくれます。肘掛けの高さも単位式ですが調整可能で、丁度良い位置まで、腕を下ろすことができました。
座面を後ろに動かしたり、寄りかかりのロックも簡単にできるので、自分の座りたいように座ることが出来ました。ヘッドレストは、30度まで動かすことができ、頭をセットしたい位置まで動かすことが出来ました!非常に素晴らしいです!
picora

軽やかに空間を演出するスマートなデザインと快適な座り心地を追求した省スペースチェアーの決定版になります。本当、ミニバックを試してみたかったのですが、展示品だと、ローバック(?)のみでした・・・。
イスのカラーについては、8種類以上かなと思います。オフィスやデスク周りに合うような色合いが揃っていました。キャスターについては、フローリング用のみでしたが、イスを動かしても引っかかることもなかったので、良かったですね。
座ってみた感想は、Duoraとは程遠いですが、普通のイスとは違って、かなり楽に座れました。正しい姿勢が維持できて、座った時のクッションも丁度良い感じでした!
Bezel

前傾から後傾までさまざまな姿勢をサポートし、空間親和性の高いシンプルなデザインだそうです。こちらは10万以上するので、かなり高価ですね・・・(汗)色は8種類のみですが、座面と背座が別れた配色もあるそうです。
座ってみた感想は、Duoraと同じような感覚で、快適に座ることが出来ました。ただ、骨盤のフィット感については、Duoraの方が最適でした。しかし、Duoraと違って、後ろへ寄りかかる強さの調整機能が付いておりました。後ろへ寄りかかる強さを調整できるというのは嬉しかったですね!
腰を支えるランバーサポートもありました。レバーを回すことにより、締めの強さを調整できました。個人的には、締めたほうが腰と骨盤が当たって、フィットしている感じがしました。また、ヘッドレストもDuoraと同じ感じでした。
座ってみた3つのオフィスチェアーの感想

どれも座り心地が良く、最高品質のオフィスチェアーでした!その中で、私が一番座りやすくて長期的に使えそうだなと思ったイスは、Duoraでしょうか・・・。後ろへ寄りかかれるし、ペルビックアジャストサポートという背もたれ下部を前方・後方の2つの位置に調整することができ、骨盤がきちんとイスの背もたれで支えられている感じがして、とても良い感触でした。
Bezelも良かったのですが、Duoraと違って、骨盤を支えるペルビックアジャストサポートが無く、見た目もDuoraが勝っていたので、Duoraが個人的に1番かなと思いました。
今、こうやってブログを書いておりますが、Duoraを購入することにしました。後日、レビューしてブログ・Youtubeへ投稿しようと思います。
店内を再び散策・・・

オフィスチェアー選びが終わったところで、更に店内を散策してきました!

コピー用紙やメモ帳が、こんなに高級そうに見えるのは、私だけでしょうか・・・素敵です。

もちろん、THE CAMPUSの限定グッズもあります。

平日のお昼ということもあって、人も少なくて、かなりゆっくりできそうです!館内は意外と広く、空いていれば、色んな場所でゆったりできます。

手帳もカラフルで、女性ウケしそうな感じがします・・・。

手帳もカラフルで、女性ウケしそうな感じがします・・・。
反対側の館について

散策と言っても、法人の方しか入れないので、外観だけ見回ることにしました。モニュメントとか、オシャレで色鮮やかで良かったです!
コーヒーブレイク・・・

一通り散策し終えたので、カフェラテをテイクアウトしました。ちなみに、会計方法はキャッシュレスなので、現金は使えませんでした・・・(汗)

カフェラテをテイクアウトできたので、近場にある広場へ移動して、この日に行った場所や、体験したことなどをメモしていました。帰ったら絶対にやらないなぁと思いまして、即実行しました。
実際のところ、やっておいて正解でした・・・ストーリー構成や文章作成などに、あまり時間をかけずに行うことができました。
カフェラテ・・・美味しかったなぁ〜。
まとめ

というわけで、いかがでしたでしょうか。今回はオフィスチェアーを調査するために、品川のコクヨ THE CAMPUSへ行ってきました。
今回、私が行った場所は、南館の1Fになります。反対側の館や、入り口にある階段を上がった先については、法人の方のみ入れる場所になります。法人で行く際は、予約が必要らしいので注意してください。
オフィスチェアーについては、Duoraが最適でした!picoraやBezelも良かったのですが、長期的目線で考えると、骨盤を支えるペルビックアジャストサポートがとても快適で、見た目もDuoraが勝っていた・・・ということでありました。

オフィスチェアーだけでなく、コクヨ製品全体を通して、オシャレで高級感溢れる商品が展示されていて、雰囲気や居心地良さ、ブランドとしても良いなと思いました。
また、コーヒースタンドがあったのは嬉しかったですね・・・ちょっとした休憩でお菓子や飲み物を味わい、文房具に囲まれてリラックスできるというのが素晴らしいと思います。(私は、コクヨの外でカフェラテを味わいながら休憩していましたが笑)
また、この日は平日だったこともあり、人も少なくて、天気も快晴。レビューや写真や動画撮影に最適な1日でした。気温も長袖ワイシャツ・長ズボンで丁度良い感じでして、気分も良かったですね・・・。次、またどこかへVlogする機会があったら、この時の天候で過ごしたいものです。最高の1日でした!
YouTubeについてはこちら!
それでは!