HP作成 WordPress コーディング Review
こんばんは。お久しぶりです。9月中は投稿ができておりませんでしたが、サボっていたわけではありません。たまたま欲しい物やレビューするものが無く、特にやることもありませんでしたので、本ブログの改修工事というか、HP作成を行っておりました。
経緯について
元々、Youtubeを始める前から、ブログを行っておりました。ただ、Youtubeを始めたのをきっかけに、ブランドの統一性も定まっていなかったので、ブログも最初から作りたかったのです。
ブログについては、Youtubeを始める前から有料のテーマを使って更新していたのですが、デザインがあまり気に入らず、他の有料テーマを探しては気に入らずの繰り返しで、納得できないことが続きました。
おまけに、有料テーマということもあって、コードが専門的かつ複雑すぎて、デザインの修正や、コード内における手探りがとても面倒だったため、カスタマイズが思うようにうまくできませんでした。
有料テーマをベースに、好きなデザインへ修正するのも、初心者としては長い道のりになりそうだと思いましたので、いっそのこと、最初から作ってしまおうということで、WordpressやHTML、CSS関連の本を買い漁り、自分が納得できる範囲まで作ろうと思いました。
作成における手順や材料
今回、HP作成にあたって、使用したソフトやツールについては以下の通りです。
【webデザイン】
- Adobe XD
【ロゴ・カラー設定・画像編集】
- Adobe Illustrator
- Adobe Photoshop
【コーディング】
- Adobe Dreamweaver
【テスト環境チェック】
- アプリ(Local)
【レンタルサーバー・ドメイン等】
- ロリポップ!
- ムームードメイン
使用したソフトにつきましては、主にAdobe Creative Cloud内にあるソフトです。webデザインは、Adobe XD。ロゴやカラー、画像編集などについては、Adobe Illustrator・Adobe Photoshop。コーディングは、Adobe Dreamweaverになります。
その他、テスト環境チェックは、アプリのLocal。レンタルサーバー、ドメイン等につきましては、ブログやHPを初めて開設する際に最適な、ロリポップ!・ムームードメインを使用しております。
レンタルサーバーについては当時・・・といっても、触り初めた数年前の頃になりますが、Xserver(エックスサーバー)を検討しておりました。ただ、料金が少し高い上に設定がややこしそうで、挫折というリスクを回避したかったので、ロリポップ!にしました。
HP作成ということで、冒頭でも説明したとおり、デザインからコーディング、テスト環境から本番化まで、全部一人で行いました。その中で私が最も苦労し、達成感が得られた部分、HP作成における基本ですね・・・コーディングからテスト環境チェックにおいて、「これがあれば、私の説明なんか必要ない!」というぐらい役割を果たしてくれた書籍を代わりに、紹介していきたいと思います。
購入した書籍について
HP作成において購入した書籍はたくさんありますが、同じ内容だったり、説明そのものが省かれていて、読解そのものが難しそうなものもありました。その中で、これが「一番参考になった!」というものをピックアップし、紹介していきたいと思います。
【ソシム】
- WordPress レッスンブック 5.x 対応版
- WordPress デザインブック HTML5&CSS3 準拠
【SB Creative】
- いちばんよくわかる Webデザインの基本 きちんと入門 レイアウト/配色/写真/タイポグラフィ/最新テクニック
【技術評論社】
- 教科書では教えてくれない HTML&CSS
WordPress レッスンブック 5.x 対応版
“ステップバイステップ形式でマスターできる” ということで、手順や起きる理由について、1つ1つ丁寧に記載されております。プログラミング関連が全くわからない初心者の私でも、手順通りに従って行えば、ある程度のところまで簡単に作り上げることができました。
また、初心者である私がこの本を通じて思ったことは、”今、本当に必要なものだけを取り入れれば、サイトを作ることができる” ということでした。簡単に言うと、スポーツや専門職に必要な常識や知識について、そこまで詳しく知らなくても、何とかなるという感じです。
強いて言うなら、”WordPress は、オープンソースのブログソフトウェアであり、PHPで開発されていて、データベース管理システムとしてMySQLを利用している。” というような説明に対して、 “PHP” や “MySQL” とは何?・・・というようなことに囚われずに、「●●を出したい場合、○○を入力すればできる!」というところが、細かく丁寧に記載されている感じです。
勉強や趣味でも同じことですが、全くやったことがない分野に足を踏み入れて、初めによくある、長い説明や理屈における整理しにくいところや、途中でぶつかる難問が解けずに挫折するようなパターンを覆してくれるような感じで、とても良い本でした。勉強が苦手な方というか、”Wordpress が全くやったことのない人” にピッタリな参考書と思います。
WordPress デザインブック HTML5&CSS3 準拠
こちらも“ステップバイステップ形式でマスターできる” ということで、先程紹介した “WordPress レッスンブック 5.x 対応版” と同じようなものになります。この参考書が気に入った理由は、”WordPress レッスンブック 5.x 対応版”にも書かれていない、自分の欲しい情報があったということです。
その欲しい情報があったものについては、説明しづらいのですが、とくに自分が欲しくて納得できた情報があるとするならば、パンくずリストと人気記事についてでしょうか。出版も書籍のテーマも先程紹介した本とほぼ同じなので、理解がしやすくとても参考になりました。”Wordpress レッスンブック 5.x 対応版” だけでは物足りない、あれもこれも欲しいという方にオススメの参考書です。
ただ、記載されている情報が古く、2021年10月現在のWordpressでは、一部対応していない機能もありますので、注意が必要です。
いちばんよくわかる Webデザインの基本 きちんと入門 レイアウト/配色/写真/タイポグラフィ/最新テクニック
こちら、Wordpressで使うには、あまり必要とはしない参考書ですが、web関連の基本とも言える、webデザイン、色やレイアウト、HTMLやCSSを使ったレイアウト配置などの例が細かく載った参考書になります。
この参考書は、自分がどのようにキレイでカッコいいサイトを作れば良いのか、助けてもらうというようなものだなと思いました。”きちんと入門”というテーマで書かれておりますが、私は初心者から中級者へ昇格する一歩手前の参考書かなと思いました。
“HP作成を全くしたことがない” というよりは、”HP作成において、webのデザインやレイアウト配置についての予習及び事典書”と言ってもよいでしょう。HP作成におけるステップバイステップ形式の本ではないですし、本当の初心者が最初から最後まで進めても、HP完成までのゴールには至らないと思います。ですので、HTML・CSSを使ったHP作成をステップバイステップ形式で一通りに行った後、この参考書を読むことをオススメします。
教科書では教えてくれない HTML&CSS
こちらも、先程の参考書と同じように、Wordpressで使うには、あまり必要とはしませんが、HP作成において、HTML・CSSを使ったwebデザインで、他の書籍に載っていないような欲しい情報が一部載った参考書と言えます。
私がこの参考書を購入した時期が、”WordPress レッスンブック 5.x 対応版” を見ながら、試行錯誤して行い、70%ぐらい出来上がった頃でしたので、とくに必要ではありませんでした。
本屋で立ち見した際、「この情報だけすぐ拾って利用したい!!」と思って、衝動買いしたものでして、この参考書に載っている情報全部を見て把握してないので、どれくらい理解しやすく、参考になったかはわかりません。
一部しか見ていない私として、良かった事例があるとするならば、画像の真ん中に文字を載せるといったやり方でしょうか。当時、ネットで調べてもなかなか良い答えが見つからなく困っていたところ、この参考書を購入し、見て実践したところ、うまくできましたので、一部の情報のみですが、買って良かったかなと思いました。
“教科書では教えてくれない”というテーマ通りに、自分の好きなようにwebデザインを行う場合、どうしたら良いか・・・という悩みを抱えた方には、予備として持っておくには、オススメかなと私は思います。
最後に
というわけで今回、HP作成における参考書のオススメでしたが、いかがでしたでしょうか。今回、HP作成に必要な参考書についての感想は、以下のとおりです。
- 必要なもの、作成手順、難易度の基準がわかった。
- 教えてもらうよりも、かなり費用を抑えられた。
- 欲しい情報をすぐに探し出し、インプットすることができた。
- 前置きの手順や説明自体が難しくて理解できていないところがあった。
- 内容が古くて、現在だと対応していない内容もあった。
- 同じ内容が載っている事が多く、新しい必要な情報を得るのに苦労した。
今回紹介した参考書は、初心者である私でも、本当に理解しやすくて助かったものばかりでした。実行プログラムによる用語や意味に関しては、インターネットを通じて調べることは容易いですが、作業手順や効率性、技術力などは参考書を通じなければ、完成までの道のりはありませんでした。
他に購入した参考書もありますが、似たような内容だったり、説明がところどころ抜けていて、読者に理解してもらうような文面になっていなかったりして、オススメとして紹介することは難しいなと思いました。恐らく、中級者から上級者向けというところでしょう。それでも参考になりまして、良かったは良かったのですが、HP作成に何度も読み返して情報収集する程には至らなかった・・・という感じです。
YouTubeについてはこちら!
それでは!